野馬追の大勢のご参加ありがとうございました。
殿ナイトの皆さまと地域の交流会、60人をこえる皆さまとご一緒しまして、盛会に終えることができました。

季節は梅雨を飛び越えいきなり夏がやってきたかと思えば、急に雨が続いて梅雨がカムバックするなど、今までにない季節の流れに、皆さまお元気にお過ごしでしょうか。
食欲を取り戻し、健康に夏を乗り切っていただけるよう、相馬から美味しいご飯を届けるイベントを開催します。
その名も「季節の食材で味わう 本気のイタリアン」
殿ナイト、数十回のイベントを重ねて来ましたが、なんと、いままでイタリア料理をコンセプトの中心に据えた回は開催したことがありませんでした。(ちなみに、スペイン料理でバスク地方の料理をいただいた回などがあります)
今回は、相馬の食材のポテンシャルを最大限に活かした本気のイタリアンをご用意します。
開催概要
開催日 | 7月25日(金)19時より |
場所 | いいオフィス上野 |
会費 | 6000円(学生等については参加費用の割引があります) |
ゲスト | 相馬 行胤さん(相馬家第45代) 佐藤 みずきさん(haccoba) 町田 さくらさん(ぷくぷく醸造) |
服装 | 自由(正装・甲冑歓迎) |
「収穫当日に東京へお届け 最高に美味しい夏野菜」
全国屈指のキュウリ生産量を誇る福島県。その中にあって、南相馬市には全国でも最大級のキュウリ生産団地が所在します。
今回は、ただキュウリを出しても芸がないので、腕によりをかけた冷製スープをご用意します。発酵要素を入れながら、今までにないキュウリの味わいと、その日運んだ新鮮なキュウリを組み合わせた料理をご用意する予定です。

「風評被害を吹き飛ばした 絶品常磐もの」
福島で揚がる美味しいお魚。立派なものはそのまま豊洲に並び、都内に高級食材として出回ります。地元だからこそ手に入る美味しいヒラメを確保して、絶品料理を振る舞います。
このほか、マダコやホッキなど、常磐ものの魅力を最大限生かした料理を準備します。

「殿ナイト 初見参! 相馬牛」
相馬牛とは、福島牛のうち相馬で育てられたA5ランクのものに限り名乗れるという、希少な牛です。しかし、1つだけ問題があって、当然、お高い!
そこで、シェフと相談。なんとか相馬牛を、しかもケチケチせずにどーんと使って、満足感のある料理を用意したい! 頭を捻って解決策をご用意しました。
ここまで美味しいお料理を用意するために調整に調整を重ねました。

万博でも大好評! 地域のふたつの酒蔵が、美味しいお酒と万博の土産話を携えやってきます!!
今回は、地域の酒蔵からhaccobaさんとぷくぷく醸造さんがお酒を担いで参加します。さらに万博にパビリオンを1つ構えている地元企業ともゲスト参加の調整をしております。
万博をさらに楽しめるコンテンツをご用意します。(こちらは諸事情により開催直前まで日程の確定が難しく、場合によってコンテンツのご用意が見送りになる可能性があります)
あわせて、相馬さんの万博観戦記も含めて、盛りだくさんでお送りします。
大阪・関西万博 福島復興展示特設ページはこちらです。
https://www.meti.go.jp/earthquake/fukushima-expo2025
お申込み
申し込みは以下のフォームからお願いいたします。
※キャンセルがないようにお願いします!
このイベントは南相馬市の事業を受託して開催しております。