福島県南相馬市は、震災や原発事故の影響を受けながらも、馬事文化や新しい酒蔵、最先端の宇宙ベンチャーなど、異なる要素が共存するユニークな地域です。
そんな小高を舞台に、地元の方々や移住者との交流を通じて、表面的な観光では得られない地域の奥行きや面白さに触れるイベント「殿ナイト 夏ノ陣 in 小高」を開催します。
今回のテーマは「夏の農業と食」
このエリアでは、夏野菜の収穫が最盛期を迎え、秋に向けた種まきが始まるなど活気づき、美味しい時期です。農家を訪れ、酒蔵で試飲し、夜には新鮮な野菜をみんなで料理して食べるという夏の小高の“勢い”を感じられるような体験を詰め込みました。




写真は過去に開催した際の様子です。雰囲気を実感していただければ(撮影:岩波友紀)

桑折 敦子
福島県出身。短期大学の食物栄養科を卒業後、食品工場の栄養士や飲食店の立ち上げ業務などを経て、2004年に「スープストックトーキョー」を展開するスマイルズに入社。スープストックトーキョーのメニュー開発や、JAL機内食などのメニュー開発に携わる。スープストックトーキョーの開発を継続しながら、飲食店のメニュー開発やメーカーの商品開発などを中心に活動。自身では世界の家庭料理やその土地の食材を紹介する「旅する料理教室」、現地のマーケットや各国の家庭で料理を習う「グルメツアー」なども主催している。
◼️開催概要
日程 | 2025年 8月9日(土)13時〜21時 ※現地集合現地解散、途中参加退場不可 |
場所 | 福島県南相馬市小高区 |
参加費 | 無料 ※交通費、宿泊費補助あり。詳細本ページ下部参照 |
定員 | 15名程度 |
◼️参加条件
・小高区内で1泊2日、もしくは2泊3日(前泊、後泊問わず)
※日帰りでのご参加不可、必ずご自身で宿泊施設をご予約ください
・イベント当日にアンケートに回答
・指定のハッシュタグをつけてのSNS投稿
◼️交通費、宿泊費補助について
このイベントは南相馬市の事業を受託して開催しております。以下の要件を満たす場合、イベントに参加するための滞在費、交通費を補助させていただきます。
①滞在費補助
・1泊2日の場合:5,000円、2泊3日の場合:10,000円
・小高区内で消費した5,000円/泊を超える額の領収書の提出が必須
・原ノ町、浪江町、双葉町といった小高区外での消費は対象外
・飲食代、宿泊費、お土産代等が対象
②交通費補助
・最大10,000円
・ご自宅から小高区までの全ての移動交通費が対象(ガソリン代、公共交通機関等)
・領収書が取得できない在来線・バスに限り日付、支払い先、経路、金額の提出でも可
※宛名は「空欄」、もしくは「株式会社石見銀山地域経営研究所」でご取得ください。個人名や会社名で取得されたものは一切受理できませんのでご注意ください。
殿ナイトとは?
殿ナイトは、福島県の旧相馬藩地域に根差した文化や人の面白さ、繋がりを大切にし、相馬エリアの今を見るイベントです。地域の魅力を「面白さ」と「人」という二つの要素で捉え、参加者同士の交流を通じて、その魅力を最大限に引き出すことを目指しています。
殿ナイトが捉える地域の魅力は、単なる観光やコンテンツといったものではなく、その地域ならではの「面白さ」と、受け入れてくれる「地元の人たち」そして、「移住者など外部の人たち」によって構成されます。特に中心となる「小高区」は様々な属性の人が多く関わり、普段は交わることのない要素が同居する地域の魅力があふれるエリアです。